今、↓下の↓うららのブログを読んでて「十八番」ってフレーズにピクッときました
そう言えば「タイガー&ドラゴン」で、三枚起請は師匠のオハコで云々ってセリフがあったと思いますが、あそこ「いや、ハコ
それと、岡田くんが流暢に落語をそらで言うシーンがないなーと思ってたんですけど、見返してみると多分仲見世歩きながら
って、なんで知ってんだ
まぁ、ここだけの話ってことで
ちなみに、どん太兄さんが虎児に手本を見せる場面で、阿部サダヲ爆裂の「芸」が飛び出しますが、最後のチャカカーン
オハコと言えば・・・
「優しい時間」2話
あの梓ちゃん(長沢まさみちゃん)ってのは神経症か何か心の病のある役柄なのかしら?切迫恐怖症とか・・・ちょっと行動が普通じゃないですよね
お通夜のシーンでお父さんが拓郎を睨むシーンがありましたでしょ?
ちょっと解せないですね
って言うか、例えグレていた息子が母親を
自分にも責任があるとは思わないんでしょうかねぇ?
他人が起こした事故なら、他人を憎めばそれで済みますけど、親ならば加害者が息子であった時、きっと自分を責めると思うんですよね。どうし、もっとこの子に関わってやれなかったんだろうって。
自分を責めるのは辛いことだけど、でも息子を憎むよりはマシだよぅ。
だって、それじゃあんまり救いがないもの(by どん兵衛師匠)
まぁ、これから徐々に氷が溶けて行くんでしょうが、まずドラマの根本的な導入部分が納得できないので、それを解明してくれることを祈ります。
来週はニノに泣かされそうだから、ハンケチ準備だなっ
それから、余談ですが、話題のフカキョン主演ドラマ「富豪刑事」を見てみました。
筒井康隆原作、TRICKの蒔田氏脚本ってことなので、チラ見
役者がムダに揃いすぎ!
もったいないです・・・・。
「踊る大捜査線」もそうだけど、捕り物は何を見ても「ルパン三世」の方がずっと面白いです
SHOCKの衝撃シリーズ 番外編
ちょい前の日経関連の新聞を読んでいたら、オリコンチャートが掲載されていて KinKi Kids 「Anniversary」がNo.1だったのですが、そこにコメントがあって(以下表現は曖昧ですが)”やはり堂本兄弟の人気は根強い”みたいな事が書いてあったんです
まだ一般的に兄弟だと思われているんですね・・・、キンキキッズもまだまだなんじゃないっすか?つーか、「堂本兄弟」って番組名が紛らわしいのだと思いますが
今夜の「正直しんどい」の大阪のおばちゃん、素晴らしいですね。剛さんのティンティン触りまくりで。ジャニーズさんのロケがある時だけでも、バイトさせてくれないかしら??それしにても今夜は他にもどっきりセクシー映像がありましたね・・・
では、おあとがよろしいようで・・・
きゃ~、ハダカ祭り!
風呂上りバンザーイ!!
まさにビューティフルな展開!!
相変わらず、やや出番が少ないところがタマにキズではありますが、キャラが濃いので許す。このまま舞台でやって欲しいくらい
しかし、三宅さんのカ・ラ・ダ、少しパワーダウンしていたような・・・。
でも、やや長めの髪にセミヌード、そしてゲイというベストバランスは二度と見れないかもしれないから、多少のことは
「俺たちの旅」をやっている頃は小麦色の肌に長髪という、これもまたタマランのですが、カラダができていないので・・・残念
「私の青空」はやや長めの金髪に津軽弁が禁欲的で
もちろん、カラダは文句なし
「ネバーランド」はタイトルバック以外脱いでないし、髪も短いけど、健ちゃんに初萌えしたドラマなので、すべてにおいて文句なし
あ~、かなりアブナイ内容になってきた。
ついでに言えば、きのうの伊東家でスイートポテトを最後にパクッと口に頬ばって、口からお菓子がチョロっとハミ出てるシーンも「○」
とんだフェチですこと
しかし、三宅ファンなら皆さんツボは同じですよねー??
お願い、同じだと言って・・・
ランマちゃん、お帰り!
翔やんも少し気持ちが軽くなったことでしょう。
これで、ようやく次のツアーが決まりそうですね。
氣志團は常にツアーの最後には次のツアーの日程が発表されてきてたから、ドームの時にはもしかしたら日程は決まってたのかもしれないなー。
ランマちゃんの回復待ちして発表になるんだろうなって勝手に思ってたんですけど。
でも、今年は夏までないのかなぁ~
夏はいろいろと重なりそうだから、チト心配
さ~てとっ、まだ「演技者。」見てないので、見たらまた感想を書きに来ますね!
SHOCKの衝撃、続き
昨日書き忘れたので、追加します。
SHOCK7.
サンチェさんがいました!
インターバルの時、客席からロビーに向かって行った時に扉の所に怖い顔したサンチェさんがいました。でも皆さん彼を知らないのか
では、また!