Blog
ジャニーズが生きるのは「借り物の場所、借り物の時間」か
借り物の場所、借り物の時間。
これは1997年までイギリス領だった香港を、作家ハン・イースンが表した言葉です。かの地とそこで起こることは、ひとときの幻のようなものだと。
アイドル、ジャニーズが生きるのも、「借り物の場所、借り物の時間」なのでしょうか。
2016年12月31日、東京ドームでHey!Say!JUMPのコンサートが行われました。
メンバーの山田涼介さんは、「僕たちHey!Say!JUMPは来年10歳になります! 10周年、20周年……30周年も、ずっと僕たちと一緒に歩いて行きましょう!」と挨拶し、末永くファンと共にあることを誓いました。
数年で引退した、昭和のアイドル
なるほど昭和のアイドルたちは、ほんの数年まばゆい輝きを放ったのち、静かに退いてくれました。
でも時代は平成の世。
2017年で言えば、前出のHey!Say!JUMPは9月にデビュー10周年、A.B.C-Zは2月に5周年、彼らの先輩たるKinKi Kidsは、7月に20周年を迎えます。
しかし彼らの誰も、「そこそこ長いことやらしてもらったし、そろそろ……」みたいなことは言い出さない。
むしろ彼らが言ってくれるのは、「これからもずっと愛し合おう!」といった穏やかなエンゲージ。
ジャニーズが、借り物の場所、借り物の時間に生きる“うたかたの王子”だった時代は死にました。今彼らは、まごうことなきうつし世の王子として、私たちに寄り添っていてくれます。
Hey!Say!JUMPが“30周年”を迎えるころ、メンバーは40代になっています。ちょうど今のSMAPと同じ年頃くらいでしょうか。
“大人になっても現役”の道を拓いたのはSMAP
大人になっても当たり前のようにそこにいて、同じ時を刻む存在であること。その礎を築いてくれたのは間違いなくSMAPです。
年が明けても、胸を占めるその存在感はいや増すばかり。今しばらく“凪”のときがあっても、また彼らに始動の機が来ることを願ってやみません。
SMAPが道を拓いたから、後輩たちが後に続ける。
ジャニーズのみなさんには、日本女性を支える生涯現役王子として、いつまでもその笑顔を見せてほしいものです。永遠に、永遠に。
全文は以下にて。
情報源: ジャニーズが生きるのは「借り物の場所、借り物の時間」か (女子SPA!) – Yahoo!ニュース
関連
Related Posts
森且行くん引退後初のテレビ出演でカットされていた元SMAP独立組への「ホンネ」
-
Posted by
ハーレムスタッフ
『72時間ホンネテレビ』に見え隠れした、中居正広くん木村拓哉くんそしてSMAPの存在
-
Posted by
ハーレムスタッフ
飯島三智氏、元SMAP再始動発表の舞台裏「ジャニーズを挑発」「復讐始まる」と業界人談
-
Posted by
ハーレムスタッフ
「新しい地図」 元SMAPの3人、公式ファンサイトやSNSを開設 ”隠された”メッセージも?
-
Posted by
ハーレムスタッフ
稲垣吾郎くん、草なぎ剛くん、香取慎吾くんがジャニーズ退所日迎え聖地巡礼に「花」購買運動で示すファンの愛
-
Posted by
ハーレムスタッフ
SMAP 2020年パラリンピックで“再集結”の可能性
-
Posted by
ハーレムスタッフ
タッキー&翼のファン宛文書「SMAPと同じ文言」「署名がある」とSMAPファンに波紋
-
Posted by
ハーレムスタッフ
SMAP退所後の姿が重なる「光GENJIの現状」“美談報道”と異なるメンバーの関係
-
Posted by
ハーレムスタッフ
香取慎吾くん『スマステ』最終回を前にテレ朝の現場スタッフらが困惑する理由
-
Posted by
ハーレムスタッフ
稲垣吾郎くん、草なぎ剛くん、香取慎吾くん、ジャニーズ退所記事まとめ
-
Posted by
ハーレムスタッフ
元SMAPの3人、6月5日にジャニーズ事務所本社で独立の意思を伝達済みか
-
Posted by
ハーレムスタッフ
SMAPのグループ名が『東日本大震災復興支援財団』発起人として残る
-
Posted by
ハーレムスタッフ