LIVE ACT 青の祓魔師~魔神の落胤~

67

公演が終わって1週間経ちましたね~・・・幸せな日々でした。

何が幸せかって?そりゃ、木村了くんをたーっぷり、しかも前の方の席で拝めたのは勿論ですが、毎回足を運ぶ度に原作ファンの方がたくさん見にいらしてて、皆さんとっても楽しそうで、しかも満足して帰る姿が見れたことが何より嬉しかったです。

「薄桜鬼」の時も概ねファンの方には受け容れて頂けてましたが、今回はそれを上回る好印象でした~。なので、今回の舞台は「成功」と言っても良いのではないかなぁ?確かに客入りが悪い日もありましたし、大招待デーがあったりもしましたけど、見て頂いた方に満足頂けていれば、きっと次回に繋がると思うんです。客層も圧倒的に若かったので、お客さんに育ててもらえるような演目になったらいいですね。

招待と言えば、毎回イケメンくんがいっぱい見に来てて、私が分かっただけでも、前田公輝くん、須賀健太くん、佐野和真くん、高橋努くん、橋本淳くん、その他名前はわかんないけど若いイケメンがわんさか来てました~。

で、内容についてですが・・・。

初日を観た時は、正直、余りのローバジェットに絶句しそうになったり、冒頭部分が説明がましくて鬱陶しかったりしたのですが、不思議なことに何度も見ると気にならなくなる(笑)。あと、いろいろと皆さん舞台上で変身したり、ワイヤーつけたり暗転も多かったりして、その度にアンサンブルの方たちが隠しつつ進行するんですが、それらも初見では「時間かかり過ぎじゃね?」とか「隠す回数多くね?」とか思ったんですけど、2度目には恐ろしいほど慣れる(笑)。結局、最後まで違和感を残す場面とかセリフとかは一切なかったですねー。あと、皆さん若手ながらも芝居の精度が非常に高かった。

同世代の役者が集まると、大抵、木村了くんが抜きんでているのが今までのパターンだったんですが、こりゃ、木村氏もオチオチしてらんないなーって思っちゃいましたもの。美しさは随一だったと思いますけど(ニヤリ)。

印象に残ったのは神木出雲役の鉢嶺杏奈さん。彼女はアニメの出雲に非常に近くて、特に”使い魔”を呼ぶ呪文を唱える場面はゾクっとするほど堂に入ってました。「オスカーにもちゃんと芝居ができる女優がいるじゃん」なんて思いましてございます(笑)。

あとは、出番は少ないもののインパクトのあったアマイモン役の玉城裕規くん。木村了くん演じる主人公(←ココ大事!)の奥村燐との絡みのシーンでは、かなり緻密なアクションをキャラ通り飄々とこなし(←まぁ、”受け”側の木村了の技量も高いわけですが)、玉城くんにとっては、たったワンシーンしかない見せ場なのですが、しっかり足跡を遺していました。京都組はダンスも含め詠唱ラップは毎回見ごたえがありました。

演出が厳しかったのか、最終公演以外はアドリブとかほどんどなくて、お芝居も間合いもアクションも全てが初日からかなりレベルが高かった!まぁ、私が見ただけでも、雪男役の戸谷公人くんが銃を落として、木村了くんがさりげなく芝居の流れの中でフォローしたり、子猫丸役の丸山準くんがアリア(詠唱)のシーンで、眼鏡をスパコーンとどっかにスッ飛ばして、とうとう見つからず、自前と思しきガネメーで芝居を続けたりと、細かいハプニングはいろいろありましたけど・・・。木村了くんは殺陣の場面で刀身が抜けて、抜き身で殺陣をやった日もあったそうですが、この時は私は見ておりませなんだ。それでも、リピーターでない限り演出に見える勢いだったらしいです。

追記: 「木村了くんが覚醒した後、2幕に入るまで耳なしだったこともあるよ~」とキリエさんに指摘された。お目当ての座長のハプニングには甘いわたし(テヘッ)

木村了くんはコミカルなセリフもテンション張りっぱなしなので、もう少し”抜け”てたら、より燐っぽかったようにも思うのですが、演出通りなのかもしれませんね。残念だったのは、原作の燐はリラクスした場面では前髪をクリップで止めて上げているんですけど、それが舞台で見れなかったこと。カツラだったので無理もないんですけど、木村了ファンとしては一番見たい姿だったかも・・・。まぁ、それを言ったら覚醒してからの燐のビジュアルとしては舞台では「耳」しか表現できませんでしたから、歯もシッポもなかったわけですけど(シッポは一瞬だけある)、それは特に気になりませんでした。むしろ表現しない方がいい(笑)。

これまでに見た木村了くんの舞台は、割と後から気付かされるポイントが多かったり、見るたびに違う発見があったりする奥行きの深いテーマが多かったのですが、青エクに関しては事前にアニメを見て予習してたせいか、難解な箇所や意味のわからない言葉もなく、非常に解りやすい展開でした。余計な深読みや推理をする必要がないので、どっぷりと没頭して見れる舞台でした。

最終公演は、冒頭で既にメフィスト・フェレス役の永田彬くんがハンパない気の入れようで、雪男役の戸谷くんもセリフ回しが非常にエモーショナルでした。毎回、常に緻密に気を配って演技していたように見えた木村了くんだけが、いい意味で力が抜けていて、アドリブ連発。脱線し過ぎになりそうな場面もありましたが、そこはプロ。越えてはいけないラインはキッチリ理解している中でのおちゃめっぷりでした。この公演のエンディングは緞帳が下りた後でもお芝居が続くので、何度もカーテンコールをすることができない雰囲気なんですけど、最終公演だけは幕が下りた後の芝居終わりでメフィストが”eine, zwei, drei”(ドイツ後で1,2,3)と唱えて再びご開帳。この時に後方の観客がわーっとスタンディングオベーションをしたのを見て、友常くんが号泣。木村了くんがお礼の挨拶をした後で、友常くんの方を向いて「泣いてんの?」と悪魔のひと言(笑)。幕が下りる前から涙ぐんでいた女性陣も泣き顔で、友常くんの肩を叩いていた志摩くん役の渡辺和貴くんももらい泣き。

緞帳が一旦下りて、また開いた時には木村了くんがネイガウス先生に飛びついてハグ。それを観た戸谷くんが獅郎パパに飛びついてハグ。戸谷くんと木村了くんは毎公演ハグってましたが、この日は特に熱く(笑)ハグしてましたね~。こういう、若者たちのフレッシュなリアクションを見ると、思わず頬が緩んでしまって「いいもの見たな~」って気がします。しかし、みんな真面目でプロ根性のある役者さんばかりで、