昨日、 生岡田将生(アタマもシッポも「生」でわかりにくい
そうです
場所は中央区が運営するホールで、歌舞伎座の近くにあるブロッサム学園
ブルーリボン賞
席は1階の後方だったんですが、会場も狭いし双眼鏡
開始直前に下手側の客席に授賞者の皆さんが着席されて、各賞の発表と共に授賞者が壇上に上がって挨拶をして、挨拶が終わったら、壇上下手の椅子
我らが岡D
余りにがっついて眼球を固定してたおかげで、岡Dが一体何をコメントしたのかサパーリ覚えていないのですが
もう、一回転するぐらい
いや、ホントに。
実際に見るお顔の方が、よりシャープというかキリリっとしてて
同行したキリエさんと「どんだけ見ても見たりねぇ~
瑛太くんは助演男優賞だったのですが、確かにスタイルはいいんだけど、なんか顔色悪くてあんましカッコ良くなかった・・・。双眼鏡で15秒以上は見れない顔。
すいません、個人的な好みなので・・・許してつかーさい
しかし、ローバジェットかつ俳優さんがMCってこともあるのですが、全体的に式は手作り感が強く
授賞者が登壇する前に、作品のVTRが流れたりするんですが、映像が出てくるタイミングに間があり過ぎたり、映像の編集も微妙だったりと、なんか地元の発表会みたいで(笑)。
会場を埋め尽くした一般の観客の皆さんも、なんかそこいらのオジちゃん、オバちゃんって雰囲気の年配の方が多くて、なんかちょっと想像とは違うかった。
あと、木村大作監督のコメントがいちいち
行く前までは「いつか松ケンも主演男優賞もらって、次の年には司会やって欲しいな」って思ってたんですけど、あの子にはできないわ