櫻井翔くん、新聞記者だった祖父が随行したラバウルの遺骨収集を体験。

97

櫻井翔が『戦後70年特別番組』のなかで戦時中に多くの日本兵が命を落とした激戦地、パプアニューギニアのラバウルへ向かい遺骨収集を手伝った。生前に新聞記者として活躍した祖父・櫻井三男さんは、46年前にラバウルの遺骨収集団に随行しており、その頃を思いながら土を掘り起こす。櫻井翔とジャーナリスト・池上彰氏がタッグを組んでメインMCを務めた『戦後70年特別番組 櫻井翔&池上彰 教科書で学べない戦争』が日本テレビ系で8月4日夜9時から放送されたが、出演者も意外な事実に驚き、ある時は涙する内容となった。

街頭調査で10代後半~30代の男女200人に「8月15日は何の日?」と問うたところ「山の日」、「肝だめしが始まった日」、「うなぎを食べる日」などユニークな答えもあり、「終戦の日」と正解したのは54%だった。また、「太平洋戦争で日本と同盟国だったのはドイツとどこ?」と質問すると「アメリカ」、「ロシア」、「イギリス」などの答えがあり、「イタリア」との正解率は50%。教科書で習ったはずが意外に認識されていないようだ。

また現在、小学6年、中学生の教科書で「特攻隊」の記述があるのは11冊中4冊との事実に、戦争について学校で教わることも限られていることを知って出演者たちも驚きを隠せない。

さらに、櫻井が元特攻隊員(89)を訪問して「特攻隊は志願制だったのか?」と確認したところ「私の場合は辞令一本」「下命です」と証言があった。ほかにも戦闘機が不足して「震洋」というベニヤ板で作った船で特攻が行われたり、「伏龍」と名づけて潜水服とボンベで海底に潜み、竹の棒の先についた爆弾で上陸寸前の敵艦を爆破する特攻も計画されたという。櫻井翔は番組の取材で、日本軍の航空基地があったパプアニューギニア・ラバウルを訪れている。ラバウル航空基地には当時、約9万人の日本兵が駐留していたが、戦況が悪化するなかで約19万人が戦死している。

情報源: 櫻井翔、新聞記者だった祖父が随行したラバウルの遺骨収集を体験。“戦後70年”の時を実感する。 – エキサイトニュース(1/2)