Blog
中居正広くんの生き方を社会学者が分析 実は読書家で、MC進出も長期計画に基づく戦略!?
『中居正広という生き方』(太田省一/青弓社)MCが上手くて、踊りも上手で、野球が好きで、ヤンキー体質で、自らも認めるオンチで……。
中居正広という人間に世間が抱くパブリックイメージは以上のようなものだろう。国民的アイドル・SMAPの一員である彼の人柄は“特に知ろうとしないでも誰もが知っているもの”と認識されていて、それ故に深く掘り下げられる機会は少なかったと思う。
だからこそ、『中居正広という生き方』(太田省一/青弓社)を読んで、「自分はこんなにも中居クンのことを知らなかったのか……」と驚いてしまった。 例えば第一章のタイトルは「中居正広と本」。ファンの間では彼が読書家というのは有名な話で、過去のインタビューでは好きな作家は歌野晶午や松本清張などを挙げている。ラジオ番組やインタビューで本の話題が出ることもあり、そこではミステリー小説のほか『生きながら火に焼かれて』(スアド:著、松本百合子:訳/ヴィレッジブックス)などのノンフィクションを挙げることもあったそうだ。
また、「年に3冊に及ぶ手書きのノートを付けている」「19歳の頃に憧れの人物に挙げたのがチャップリンだった」「“芸能界でジャニーズなのにおしゃべりがいちばんできるようになる”という理想を昔から持っており、MC進出は長期計画に基づくものだった」なんていう情報も、多くの人には意外なものだろう。
明るい雰囲気や軽妙なトークさばきから、“軽いキャラクター”として見られがちな彼だが、実は努力家であり勉強家であり、仕事に対してとても真摯な人間なのだ。芸能界であれだけ多くの仕事をしているのだから、考えてみれば当たり前のことなのだが、そんな当たり前のことに気付かせてくれるだけでも、本書は読む価値のある一冊だ。
また著書の太田氏は『紅白歌合戦と日本人』(筑摩書房)などの著書のある社会学者。膨大な参考資料をもとに綴られる文章では、中居クンの個人史や人柄が、SMAPという集団や社会との関係で分析されていくのが面白い。
少年野球で1番サードを務めていた中居クンが、小4の頃に「自分がピッチャーになったら、このチームは強くないからそれはやめたほうがいい」と考えるようになった……という話は、一つのエピソードとして面白いが、著者はそこに「野球を通じて自尊心よりもチームを優先する考え方を身につけていた」「そんな中居正広をリーダーとするSMAPだからこそ、デビュー次の苦境を乗り越えられたのだろう」と分析を加える。またその中居クンの考え方は、彼の愛読書・野村克也『野村ノート』の“弱者の戦法”とも繋がっていると続ける。
全文は以下にて。
情報源: SMAP・中居正広の生き方を社会学者が分析――実は読書家で、MC進出も長期計画に基づく戦略!? | ダ・ヴィンチニュース
関連
Related Posts
『72時間ホンネテレビ』に見え隠れした、中居正広くん木村拓哉くんそしてSMAPの存在
-
Posted by
ハーレムスタッフ
中居正広くん『仰天ニュース』“稲垣ネタ”が放送カット! 「SMAPネタNG?」と物議
-
Posted by
ハーレムスタッフ
亀梨和也くん「親密な先輩」中居正広くんを見限った?!
-
Posted by
ハーレムスタッフ
KinKi Kids 中居正広くん&木村拓哉くんからの「激励メール」明かす!剛くん不在の20周年イベントに感動の声
-
Posted by
ハーレムスタッフ
稲垣吾郎くん、草なぎ剛くん、香取慎吾くん、ジャニーズ退所記事まとめ
-
Posted by
ハーレムスタッフ
中居正広くんの恋人・武田舞香さん 私生活を隠すためSNSは封印
-
Posted by
ハーレムスタッフ
中居正広くん不在の「ミになる図書館」で後輩・今井翼くんが「中居く~ん!」
-
Posted by
ハーレムスタッフ
中居正広くん「こんなこと今までない」「堪えるね」入院と収録欠席の経緯明かす
-
Posted by
ハーレムスタッフ
“対ジャニーズ”の布陣整った テレ朝味方に中居正広くん独立へ
-
Posted by
ハーレムスタッフ
中居正広くん6月独立で元マネジャーらと新事務所設立か「SMAPを取り戻す」
-
Posted by
ハーレムスタッフ
司会業で中居正広くんのライバルに 相葉雅紀くんの人気ぶり
-
Posted by
ハーレムスタッフ
スマスマ後番組、中居くんが拒否報道を関テレ社長が否定
-
Posted by
ハーレムスタッフ