ゆうべ木更津に行ったらクロサギのロケしてた
でも、あたしゃ仕事があったので見れず
もとい、さっくりミヤケンラヂオのレポ行ってみましょーか
今回は外ロケ
どんな着物を着てるかというと「ストライプになってて・・コゲ茶?かな・・・グレーか」(あのー、コゲ茶とグレーって全然色味が違うんっすけど
呉服屋の若旦那はん(「わかだん」はんと読んでね
「歩き方はどうしたらいいんですか?」との問いには「雪駄は奥まで履きこまずに浅く履いてつっかける」んですって。それが粋なんでゲス
そして「トイレはどうするんですか?」との問いには「前をカパッと」という答えに漏れなく食いつく
続いて「和装でフレンチとかイタリアンとかってアリですか?」とのご質問。健ちゃんが意図しているのは、和食なら
髪型にも決まりはなくて「えっ、じゃリーゼントでもOKですか
まぁ、若旦那はんは次々に繰り出される小学生並
曲は忌野清志朗さんで「しぐさ」。
どうやら、清志朗が創刊号の表紙を飾った雑誌
そして、若い頃には興味がなかった京都に行って
オチとしては、この「助六」なる雑誌、6/8に夏号
表紙は笑福亭鶴瓶師匠とのことですが、大手書店でなければ手に入らないそうなので、皆さん要チェクざますよ(しかし、あの
今週のキーワードは『たちつてと』の(三宅氏曰く『足袋』の)「た」でした