Blog
三宅健のラヂオ Vol.121
また遅くなっちゃった・・・。
「学校へ行こう」のアーチェリーは(いつになく)絶好調でしたね
勝ちを意識した瞬間に自滅していくのが彼の常でしだが、(まるでサッカー日本代表のような、いえいえイングランド代表のように)アーチェリーは肌に合っていたのかしらん
。もともと弓道やりたいって言って、カミコンや「ラヂオ&助六コラボ」でも体験してたからかもしれませんね。でも、これだけの機会に恵まれながらも、未だに弓道を習おうとしない彼が好き
。そして、弓を射る瞬間の集中した顔がたまらなくいいんだなコレが~
。
さて、7月も終わりましたね。
なんか、いろいろあって急がしい月でした(梅雨も明けたようですし)。
氣志團の早乙女光くんのお父上が亡くなったそうで・・・、こんなドサクサの中で恐縮ですが、心からお悔やみを申し上げます。
光くんは今別名義でツアー中なので、私には彼の姿を見に行くぐらいしかできないけど、頑張って乗り越えて欲しいな~と思います。
余談が過ぎてしまいましたね・・・。
では、ミヤケンラヂオのレポに参りましょう
今回は「お便りスパークリングセール」でした。
まずは、英語辞典の例文に森田剛くんの名前が使われていて嬉しかったというお便りから。
Q: 好きなタレントは誰ですか?
A: 森田剛くんです
というのが例文だったそうで、ちゃんと剛の字には「ごう」とルビまで振ってあったそうですよ
。これを聞いた三宅氏は「昔は良く”ごう”って読まれなくて、”あー、『つよしくん』は何飲む
”とかスタッフさんとかに言われると、いちいち”ちげーよ”とかブツブツ言ってましたけど、今では”あっ、じゃコーラで
”とか、受け流すようになりましたからね」とのこと。
続いて・・・「夏が近づいて来たので健くんの夏バテ防止法は?」という内容だったのですか、”なつ”が”ちかづく”が一緒になって、思わず”なち”と呼んだ三宅氏でした(萌え)。
「宇治金時の金時抜きで、”宇治抹茶ミルク白玉”が美味いんだよな~、かき氷食べたいな~。夏バテ防止法
うーん、冷房に頼らない
あと、食欲ない時は小分けにしてちょこちょこ食べるといいですよ
」とのこと。
続いて、健ちゃんお勧めの映画『アヒルと鴨のコインロッカー』を見た方から「映画見に行く時、ポップコーン食べますか?パンフは買いますか?あと、お勧めの映画を教えてください」とのご質問。
「ポップコーン食べますよ。最近はいろんな味のがあるよね
。六本木ヒルズの(Virginシネマズね!)キャラメル味と塩バター味のハーフ&ハーフが好きで、わざわざお持ち帰り用に買いに行ったこともありますからね
。パンフはねぇ~、よっぽどのことがない限り買わないですね、溜まっていくものだから。こないだポップコーン食べたさに六本木に行ったんですけど、何も考えずに見れる映画はないかな~と思って『舞妓Haaaan!!!』を見ました
。最高にくだらない映画で笑いっぱなしでした
、阿倍サダヲさんがスクリーンから飛び出してきそうで凄かった
。柴咲コウちゃんの舞妓姿もキレイだったし
、ボクも芸者遊びしたいな~と思いましたね。芸者さんのスッピンの姿がこれまたイイんだよね~
。あと、すっかり忘れてたんだけど、植木等さんが出てて、遺作ですから感慨深かったですね。昭和の笑いを作った人ですからね~・・・去っていく姿が切なかったです
。あっ、伊東四郎さんも出てるんだよね
。エンディングのグループ魂まで突き抜けてくだらなかった
」”くだらない”を連発してましたが、これは健ちゃん的には大いなるホメ言葉だと思われ・・・
。
そして、「受験生を励ます曲をかけて」というリクエストに応えて、「歌詞をよ~く聞いてくださいね」と念を押してV6の「強くなれ」をご選択。そう言われて、つくづく歌詞を追って聴いてみると、なかなかいい曲だよね。詞よりも絶対的に曲がカッコイイって思ってましたけど、歌詞もグーッ
でした!
お次は「8月の隅田川花火は夏の風物詩ですが、”夏”で楽しみにしてることってありますか?」という質問。誤解のないようにフォローさせて頂きますが、隅田川の花火大会は8月ではなく7月ですね。毎年7月の最終土曜日に開催されておりまする。先週、友人読んで花火鑑賞しましたよ。年々、変化を遂げる花火の技術には驚かされます
さて、三宅さんのご回答は「夏のイメージか・・・、花火、お祭り、スイカ・・・でも最近スイカはオールシーズンあるもんね。おじいちゃんやおばあちゃんの家で、夕飯後に畳の部屋で食べるのがいいよね
。花火大会行きたいな~、花火大会巡りしたい
」
最後のお便りは「教室の壁を壊してしまったのですが、健くんはちょっとしたことで物を壊したことはありますか?」という質問。
なんでそんなことを葉書にまで書いて健ちゃんに聞きてみたいのかは疑問ですが(苦笑)
「ハートブレイクですかね。鳩サブレじゃないですよ(
かなりツボに入った私
)。子供の頃、吉本新喜劇のマネしててガラスを突き抜けたことがあります
。漫画みたいに人の形に突き抜けたんだよ、ホントに
」とのことです。
さて、本日はこれまで
今週のキーワードは『がぎぐげご』の「が」。
ガチャポンの「が」。