元SMAPの3人、6月5日にジャニーズ事務所本社で独立の意思を伝達済みか

0

「香取慎吾、稲垣吾郎、草なぎ剛の3人は6月5日、それぞれがジャニーズ事務所本社を訪れて9月をもって退社する旨を伝えたそうです。正式な締結はまだのようですが、やはり彼らの意思は固まっていました」(芸能プロ幹部)

6月20日号で『週刊女性』が報じたとおり、香取、稲垣、草なぎら元SMAPメンバーが独立を決めたという。動きは早かった。彼らがCDデビューを果たした’91年9月9日。律義にも3か月前の6月9日を迎える前に意思を表明したようだ。

一方で独立組の3人を引っ張ってきた元リーダーの中居正広は、まだ進退を明言していない。それどころか、事務所から特別待遇ともとれる措置がとられているという。

「ジャニーズ事務所は中居に対して6月末のデッドラインを撤回して“9月までに答えを出せばいい”と期限を延ばしているそう。もしかしたらその間にも夏の特番など、新規の仕事が舞い込んでいるのかもしれません。中居に残ってもらいたい思惑が見えますね」(前出・芸能プロ幹部)

彼としてはギリギリまで残留と独立を天秤にかけるということになる。リーダーを信じていた3人の間には疑念の声も上がっているそうで、

「香取さんは4月の『SmaSTATION!!』(テレビ朝日系)以来、中居さんに会っていないといいます。意思表示を終えた稲垣さんは、近しい知人に“中居クンの(残るか出るか)考えは本当によくわからないんだよね”と、こぼしていたと。

連絡をとり合って足並みをそろえた3人ですが、中居さんとだけは何も話し合えていないのが現状のようです」(テレビ局プロデューサー)

全文は以下にて

元SMAPの3人、6月5日にジャニーズ事務所本社で独立の意思を伝達済みか-週刊女性

堂本剛『サマソニ』参戦決定 自身初の夏フェス

KinKi Kidsの堂本剛が、8月に開催されるロックフェス『SUMMER SONIC 2017』に出演することが26日、わかった。19日に東京、20日に大阪のメインステージに登場する。

同フェスには同じジャニーズ事務所のTOKIOが2014年に参戦し、大きな話題に。当日は会場に観客が入り切らないほどの人気で、フェス好きのオーディエンスを大いに盛り上げた。

また、今月21日に東京・若洲公園で開催された音楽イベント『METROCK2017』には、関ジャニ∞が参加。「完全アウェイ」の会場ながら、熱いパフォーマンスで音楽ファンに迎えられ、確かな爪あとを残している。

この日は『SUMMER SONIC 2017』の他の追加ラインナップも発表され、人気アイドルグループ・欅坂46が19日に東京&20日に大阪に登場することが決定した。

■サマーソニック 2017
8月19日(土)・8月20日(日) 両日2会場で同時開催
千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
大阪・舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)

※この他に9/17(日)滋賀県草津市で開催の「イナズマロックフェス 2017」への出演も決定しています

情報源: 堂本剛『サマソニ』参戦決定 自身初の夏フェス

元「KAT−TUN」田中聖容疑者を送検 表情は見えず、報道陣50人

東京都内で大麻を所持していたとして25日までに現行犯逮捕された、人気グループ「KAT―TUN」の元メンバーの田中聖(こうき)容疑者(31)が26日午前、渋谷署から送検された。

雨の降る中、早朝から約50人の報道陣が集結。午前8時19分頃、田中容疑者を乗せた警察車両が出発したが、車内の様子をうかがい知ることはできなかった。

渋谷署によると、田中容疑者は24日午後6時ごろに渋谷区道玄坂で職務質問され、乗っていた黒いワンボックスカーの車内から「バッズ」と呼ばれる大麻の花穂一つを発見された。その場で鑑定した結果、大麻成分が検出されたため、同6時50分ごろに現行犯逮捕。取り調べに対し「大麻は自分のものではない」と容疑を否認しているという。

逮捕を受けて所属事務所は25日、田中容疑者がボーカルを務めるロックバンド「INKT(インク)」と個人の活動を休止すると発表。INKTは現在、全49公演のツアー中で、27日の三重公演をはじめ残り23公演を中止することを決めた。

情報源: 元「KAT−TUN」田中聖容疑者を送検 表情は見えず、報道陣50人― スポニチ Sponichi Annex 芸能

関ジャニ∞、野外フェス初参戦の反響 爪あとと今後への期待を残す

関ジャニ∞が5/21、東京・若洲公園で開催された音楽イベント『METROCK2017』(METROPOLITAN ROCK FESTIVAL/通称・メトロック)で自身初となる野外ロックフェスに挑戦した。チケット完売後に急きょ発表された関ジャニ初参戦は、彼らのファンだけでなく、フェス常連客にも大きな驚きを与えた。彼らは音楽ファンからどのように迎え入れられ、どのようなパフォーマンスで応じたのか。そこには確かな爪あとを残し、今後のグループとしての成長を期待させる7人の姿があった。

「完全アウェイ」と言われていた今回のフェス参戦だったが、当日の会場では「関ジャニ」というワードがあちらこちらから耳に届き、いい意味で“台風の目”となっているように感じられた。開演時間の午後5時50分には最大2万人収容できる会場の後方まで人があふれる大盛況ぶり。確かに前方には関ジャニのライブグッズを身につけた既存ファンも多く見られたが、それも一握りで、男性客も想像以上に多かった。

メンバーがステージに現れると黄色い声援が巻き起こったが、村上信五(Key)は冒頭で「きょうのきょうだけは、純粋にみんなに音楽を届けに来た」と宣言。定番曲「ズッコケ男道」で心を鷲づかみにすると、観客は一気に縦ノリに。全10曲、ロックバンドとして“本気”のセットリストで挑んだ。

終演後に同グループのライブを初めて観たというバンドファンにも話を聞いた。30代前半の男性は「ジャニーズのライブは初めて観たんですけど、楽しかったです。男子禁制のイメージがあったけど、機会があればまた見てみたい」。KANA-BOON、キュウソネコカミを目当てに来たという20代後半の女性客3人は「みんな、イケメンだった! 楽器も普通にうまかったです!」と興奮冷めやらぬ様子だった。

さらに「熱量、技術ともに他のバンドと遜色なかった。生で観られてよかった」(SHISHAMOファン/20代前半女性)。「渋谷さんがロックスターのようでかっこよかった。いい意味でジャニーズじゃないみたい(笑)」(エレファントカシマシのファン/20代前半男性)。ほかにも「思ったよりちゃんと楽器を弾いていた」「ボーカルの人(渋谷)がよかった」「安田くんがかっこよかった」など最後まで会場に残っていた観客の意見だということを加味しても大成功といえそうだ。

全文は以下にて

情報源: 関ジャニ∞、野外フェス初参戦の反響 爪あとと今後への期待を残す

最低視聴率更新の『貴族探偵』…前後編に分けて間延びした展開、相葉のキャラもブレブレ

嵐の相葉雅紀が主演する月9ドラマ『貴族探偵』の第6話が5月22日に放送される。第5話の平均視聴率は8.0%(関東地区平均、ビデオリサーチ調べ)で、同作の最低視聴率を記録してしまった。続編に当たる第6話も視聴率回復は苦労しそうだ。

(中略)

相葉演じる貴族探偵は第5話では、ただひたすら偉そうでいやみたっぷりの人物になり下がった。婿候補たちに向かって「伯爵は君たちを凡庸な人間だと思っている」と上から目線たっぷりに発言。鷹亮の外孫・皐月(加藤あい)との会話では「あの子豚たちはまれに見る見苦しさを感じます」と婿候補たちを評するなど、高貴さのかけらも感じられない発言を連発。挙句の果てに、自分の名刺の上に物が置かれていたのに気付き、死者に向かって「この罰当たりが!」と吐き捨てる始末。どう考えてもキャラがぶれている。貴族探偵のキャラクターは鷹揚としているほうがそれらしいし、おもしろいと思うのだが、何のさじ加減でこうなってしまったのだろうか。

全文は以下にて

最低視聴率更新の『貴族探偵』…前後編に分けて間延びした展開、相葉のキャラもブレブレ・ビジネスジャーナル

ジャニー喜多川社長の“CDデビュー打ち止め”発言にJr.らが将来を不安視 

元KAT-TUNの田口淳之介や田原俊彦など、元ジャニーズタレントのメジャー復帰が続くなかで、本家ジャニーズ事務所では信じがたい異変が起きていた。

「今後は、Jr.のCDデビューがなくなるようです」(レコード会社関係者)

4月上旬、Jr.のダンスレッスンの際に、ジャニー喜多川社長からの「お達し」が、ある人物から言い渡されたというのだ。「ファンにはおなじみの振付師・Sさんが“もうお前らはデビューできないから、もし進路に迷ったら相談してくれ”と言ったんです。Jr.の“CDデビュー”という形態を今後は取らない、という趣旨の言葉だとみられています」(ジャニーズ事務所関係者)

つまり、今までのようにCDを出すグループが生まれなくなるということだ。とはいえ、Jr.には今も多くのグループが存在する。「ジャニーさんの“ユー、やっちゃいなよ”みたいな気まぐれで、増えすぎちゃったんですね。人気イベントの『ジャニーズ銀座』にも10グループくらい出演していて、デビュー組以上の人気を誇っているグループもあります」(前出・レコード会社関係者)

なかでもダントツなのが『Mr.King』。そのメンバーの1人・平野紫耀はジャニー社長のいちばんのお気に入りだ。「そんな『Mr.King』が先日『ジャニーズ銀座』を卒業しました。もしかしたら、彼らがCDデビューの最後になるかもといわれています」(前出・レコード会社関係者)

(中略)

インターネットでの音楽配信が盛んになるなか、ジャニーズはむしろCDを出すことにこだわってきたはずなのだが……。「オリコンで1位をとるのが難しくなってきているんです。ただ、ジャニーズは時代に逆行していて、最新のシステムに非常に弱いところがあるんです。 先日も電子チケットのトラブルがあったり、いまだにWEBでの写真使用を禁止したりしてますからね。ですから、楽曲のネット配信についても体制が整うまで時間がかかるんじゃないでしょうか」(音楽誌記者)

そんななか、堂本光一が『日経エンタテインメント』6月号のインタビューで注目の発言をしている。《個人的な本音としてはもう、配信は絶対積極的にやるべきだと思ってるんです。ただうちの事務所はネットに対して非常にお堅いので、ここは僕と意見が分かれるところなんですけど(笑)》

全文は以下にて

情報源: ジャニー喜多川社長の“CDデビュー打ち止め”発言にJr.らが将来を不安視 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する

滝沢秀明に森田剛も…映画で殻を破るジャニーズタレントたち | 女性自身[光文社女性週刊誌]

滝沢秀明(35)が5月17日、都内で行われた初主演映画「こどもつかい」(6月17日公開、清水崇監督)のスペシャルイベントに出席した。

滝沢が演じるのは、子供の霊を操り悪い大人の命を奪う謎の男「こどもつかい」。滝沢にとってホラー作品は初挑戦となり「芸能活動を通じてホラーに関わるとは想像もしなかったので、自分にとっては挑戦の作品です」と話した。

「滝沢は役づくりのために特殊メイクにも初めて挑戦。ビジュアルも不気味だが、監督と徹底的に打ち合わせを重ねたという怪演ぶりだったそうです。ダイジェスト版が上映されましたが、場内の女性ファンは恐怖のあまり大きな悲鳴をあげていました」(イベントを取材した記者)

見事に“殻”を破って新境地を開拓した滝沢だが、他にもジャニーズではこうしたケースが。昨年公開映画「ヒメアノ~ル」で映画単独初主演をつとめた「V6」の森田剛(38)も、玄人筋から絶大な評価を受けたという。

「森田が演じたのは殺人鬼役。すっかり役が憑依して背筋がゾっとする演技でした。単館系にしてはなかなかの集客。映画賞に推す声もありましたが、作品の内容があまりにも残虐なため、受賞には至らなかったといいます」(映画関係者)

そして来年公開が発表された、直木賞作家・池井戸潤氏(53)の原作を映画化した「空飛ぶタイヤ」。主演の「TOKIO」長瀬智也(38)が演じるのは、中小運送会社の社長役だ。

「原作の主人公と実年齢が近いこともあり、見事に役にハマったようだ。公開が発表されただけなのに、映画ファンの期待が高まっています」(前出・映画関係者)

全文は以下にて

情報源: 滝沢秀明に森田剛も…映画で殻を破るジャニーズタレントたち | 女性自身[光文社女性週刊誌]

KinKi Kids x 吉田拓郎 LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP

KinKi Kidsと吉田拓郎という異色のタッグをメーンMCにたて、1996年10月から2001年3月まで続いた伝説の音楽バラエティー番組『LOVE LOVE あいしてる』が、この夏、スペシャル番組として16年ぶりに待望の復活をすることとなった!KinKi Kidsが吉田拓郎からギターを教わったり、番組のテーマ曲作りに挑戦したり、番組オリジナル・バンドを結成したりと、開始当初まだ10代だったKinKi Kidsの二人に多大なる影響を及ぼし、その音楽性を大きく飛躍させたと言われた、まさにKinKi Kidsの原点ともいうべき『LOVE LOVE あいしてる』。今回の貴重な復活に際し、篠原ともえ、坂崎幸之助(THE ALFEE)といった個性豊かな懐かしのレギュラー共演者も参戦する。

ゲストを交えてトークとライブ、というレギュラー当時とほぼ同じ構成でお送りする今回の『LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP』。人気実力ともにトップを走り続ける若手俳優・菅田将暉、そして“プロのしゃべり手”として唯一無二の輝かしいキャリアをほこる古舘伊知郎という超豪華なビッグゲストを迎えてお届けする。

オープニングは、番組を象徴するテーマソング「全部だきしめて」でスタート。サビの“♪全部だきしめて~”で、ゲストの菅田将暉が登場!菅田とのトークでは、菅田が服の手作りにはまっていることや、父親の影響で拓郎の大ファンであることを告白。拓郎本人から楽曲の裏話などを聞き出す。
吉田拓郎ファンを公言してきた古舘伊知郎とは、拓郎のコンサート話、そしてカプセルトイでテーマが決まってトークを展開。今まで出会った一番破天荒な人や、自身の司会する番組で起きたハプニング、さらにF1好きの堂本光一も興奮のF1中継時の裏話など、古舘がマシンガントークを繰り広げる。
収録中、時に思わぬ深いトークが飛び出し、KinKi Kidsの二人に拓郎が「大人になったなぁ」と感慨深くもらす瞬間も。もちろん16年前と変わらないユーモアあふれる雰囲気も健在。KinKi Kidsが恥ずかしい体験話を暴露したり、二人で妄想話を広げたりして、拓郎に“君たち、相変わらずバカだなぁ!”といわしめる、大爆笑の盛り上がりも。

そして音楽コーナーでは、菅田が大好きな拓郎の数々の名曲の中から「今日までそして明日から」をリクエスト。KinKi Kids、拓郎らと共にギターを弾きながらセッションをする。
また、拓郎にとっても思い出のKinKi Kidsの名曲をメドレーでパフォーマンスする。

懐かしの「篠原ともえのプリプリプリティ!」(篠原が本番前にゲストの楽屋を尋ねる)コーナーも健在。レギュラー当時、篠原はゲストからゲットしたグッズを毎回プレゼントしていたが、今回の復活SPではどうなるか?

放送日の7月21日はKinKi Kidsが20年前にCDデビューした日で、本人たちにとっても、ファンにとってもすてきなアニバーサリーを迎えることになりそうだ。
ある人にはたまらなく懐かしく、ある人には新しい魅力がいっぱいの『LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP』。家族そろって楽しめる、“愛”にあふれた夢の音楽バラエティー番組復活にご期待いただきたい。

KinKi Kidsと吉田拓郎という異色のタッグをメーンMCにたて、1996年10月から2001年3月まで続いた伝説の音楽バラエティー番組『LOVE LOVE あいしてる』が、この夏、スペシャル番組として16年ぶりに待望の復活をすることとなった!KinKi Kidsが吉田拓郎からギターを教わったり、番組のテーマ曲作りに挑戦したり、番組オリジナル・バンドを結成したりと、開始当初まだ10代だったKinKi Kidsの二人に多大なる影響を及ぼし、その音楽性を大きく飛躍させたと言われた、まさにKinKi Kidsの原点ともいうべき『LOVE LOVE あいしてる』。今回の貴重な復活に際し、篠原ともえ、坂崎幸之助(THE ALFEE)といった個性豊かな懐かしのレギュラー共演者も参戦する。

ゲストを交えてトークとライブ、というレギュラー当時とほぼ同じ構成でお送りする今回の『LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP』。人気実力ともにトップを走り続ける若手俳優・菅田将暉、そして“プロのしゃべり手”として唯一無二の輝かしいキャリアをほこる古舘伊知郎という超豪華なビッグゲストを迎えてお届けする。

オープニングは、番組を象徴するテーマソング「全部だきしめて」でスタート。サビの“♪全部だきしめて~”で、ゲストの菅田将暉が登場!菅田とのトークでは、菅田が服の手作りにはまっていることや、父親の影響で拓郎の大ファンであることを告白。拓郎本人から楽曲の裏話などを聞き出す。
吉田拓郎ファンを公言してきた古舘伊知郎とは、拓郎のコンサート話、そしてカプセルトイでテーマが決まってトークを展開。今まで出会った一番破天荒な人や、自身の司会する番組で起きたハプニング、さらにF1好きの堂本光一も興奮のF1中継時の裏話など、古舘がマシンガントークを繰り広げる。
収録中、時に思わぬ深いトークが飛び出し、KinKi Kidsの二人に拓郎が「大人になったなぁ」と感慨深くもらす瞬間も。もちろん16年前と変わらないユーモアあふれる雰囲気も健在。KinKi Kidsが恥ずかしい体験話を暴露したり、二人で妄想話を広げたりして、拓郎に“君たち、相変わらずバカだなぁ!”といわしめる、大爆笑の盛り上がりも。

そして音楽コーナーでは、菅田が大好きな拓郎の数々の名曲の中から「今日までそして明日から」をリクエスト。KinKi Kids、拓郎らと共にギターを弾きながらセッションをする。
また、拓郎にとっても思い出のKinKi Kidsの名曲をメドレーでパフォーマンスする。

懐かしの「篠原ともえのプリプリプリティ!」(篠原が本番前にゲストの楽屋を尋ねる)コーナーも健在。レギュラー当時、篠原はゲストからゲットしたグッズを毎回プレゼントしていたが、今回の復活SPではどうなるか?

放送日の7月21日はKinKi Kidsが20年前にCDデビューした日で、本人たちにとっても、ファンにとってもすてきなアニバーサリーを迎えることになりそうだ。
ある人にはたまらなく懐かしく、ある人には新しい魅力がいっぱいの『LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP』。家族そろって楽しめる、“愛”にあふれた夢の音楽バラエティー番組復活にご期待いただきたい。

情報源: LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP – とれたてフジテレビ

情報源: LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP – フジテレビ

『SHOCK』初演、不安とプレッシャーを感じていた堂本光一くんを救った言葉とは?

ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長がプロデュースを手掛ける、あまたの舞台。若手グループのメンバーやジャニーズJr.が多数出演する『JOHNNYS’ World』や、タッキー&翼の滝沢秀明が座長を務める『滝沢歌舞伎』は毎年恒例で上演されてきた。そして、今年の公演で上演回数1,500回を記録した舞台が、KinKi Kidsの堂本光一が座長を務める『Endless SHOCK』である。

3月31日の公演で迎えた1,500回目の上演。カーテンコール後のお祝いムードの模様は、「BEST STAGE」2017年6月号(音楽と人)にてレポートされており、光一は初めて同作の舞台に立った時のことを振り返っていた。

2000年当時、『MILLENNIUM SHOCK』で光一は、21歳で帝劇史上最年少座長を務めた。「初演の時の記憶は僕の中に焼きついています。とにかく大変だったのであんな思いはもう一生したくないなって思いましたね」と、少しつらい記憶として語っている。初演にもかかわらず、通し稽古が難航して、1度も最後まで通さないまま、本番に臨んだというのだ。

座長というプレッシャーと不安を抱えいていた光一を救ったのは、当時、共演していた少年隊・東山紀之だったそう。東山に「スタッフを信用して、俺らは俺らのことをやろうな。行くぞ!」と声をかけられ、とても励まされたようだ。

情報源: 『SHOCK』初演、不安とプレッシャーを感じていた堂本光一を救った言葉とは? |ジャニーズ研究会