イングランド人って、いったいどこまで・・・

22

先日、Paul Wellerのギグに行って来ました~チョキ
彼は「Summer Sonic」に出演予定だったのですが、その前に単独ギグが決まってグッドフェスティバル嫌いの私には棚からボタ餅鏡もちで、久しぶりに御大の音に酔って参りました熱燗
でも、会場に到着した時には既にギグは始まっており冷や汗汗、それでも図々しく後ろの入り口から入らず、果敢に前方脇の扉をガバッと開けて入っていったワケですよグー、もしかしたら端には隙間があるんじゃなかろうかと・・・。
そしたら、そのエリアがイングランド男まみれでして地球(笑)、私のようなオバハンが突入していっても、嫌な顔ひとつせずラッキー、もっと中に入れるよう体をのけぞってスペースを空けてくれるんです・・・なんかイギリスにギグを見に来たのかと錯覚するぐらいモゴモゴ、今までに幾度となく体験した光景でして、なんかすごくしっくりきちゃいましたグッド。ウエラーのギグってイギリス人がいつもたくさん来てて、その雰囲気も好きなんですよね~YES!ニコニコ
で、側にいた20代後半ぐらいのイングランド人さんに嬉しい(以下、英語ではありますが)、「これが1曲目?」と訊ねたら、「10分前に始まったよ壁掛時計」と言われ、思わず「え~、10分も逃しちゃったよ~」と言うと、「”たった”10分か、そこいらだよ!?」とポジティブなお返事・・・、ひらめきそうねひらめきイングランド人には”たった”よね~・・・たらーっ
で、今回バンドにキーボードが加わっててdown、ドラムはStevie Whiteじゃないしでdown、結構サウンド的には不満があったわたくしではありますがふぅ~ん、その意見がイチイチ周りのイングランド人たちと同じでして(笑)、しかも、彼らは若いにもかかわらずThe JamやThe Style Council時代の曲を演奏すると、すげぇ、ノリupノリupになるんですよ!!。私も久方ぶりに「Carnation」を聴いた時はゾクっとおばけしましたが・・・。
ギグの後半に「The Eaton Rifles」というジャム時代の名曲を演奏した時は、もう飛び跳ねて魚歌いまくりでカラオケハッチャケちゃったんですけど、そしたらイングランド軍団の1人が「キミは古い曲を良く知ってるんだね唖然」と言われたので「ジャムが初来日した時のギグから観てんのよニコニコ」と言ったらビックリびっくりしてました・・・・・。
たぶん、彼らには、少しはこのあたくしめも実年齢よりはポッ若くポッ見えていると思われ「このオンナ、一体いくつなんだ!?」という感じだったんでしょうな(爆)。で、インストの長い曲で、まったりとSteve Cradockのギターに酔いしれていると、突然ニョキっと目の前にビールビールの入ったカップが!
Gyo!っとして、その手の先を見ると、さっき質問してきた「子」が(←あたしにとってはね子供・笑)アイコンタクトで「飲みなよ男」と。
あ~、やっぱYOUはイングランド人だね~・・・拍手悲しい拍手
この人たちのおかげで、プチ・イングランド気分も味わえ、いい意味でゆる~く見れたから、すごく楽しくギグを見ることができましたチョキ
正直、ライブハウスのギグは憂鬱だったんですよ~しょんぼり
日本人って、踊りも歌いも動きもしないのに仁王立ちして自分の場所だけはキープしたがるんで・・・。
最後にはI enjoyed sharing the time!!って言われちゃいましたてれちゃう汗
観光客風情ではなかったですけど、サマソニに行くって言っていたので、きっとウエラーより若いバンドのファンなのかもしれませんね。
それにしても、イングランド人って一体どこまで親切なんだろ?
そうじゃない人もいっぱいいるようですが、なぜか私はイングランド人好きのオーラが出ているのか(ほら、良く犬好き犬の人にはそのオーラが出てて、犬もわかるって言うじゃないですか!?)、いつもイイ人とおもしろい人ばっかり当たるんですよね~・・・、もちろんウエラーも含め!!