本日、最初のお便りは「スニーカー
+足袋
」を掛け合わせた『マラソン足袋』なる商品のご紹介。トレーニングで走ってる健ちゃんにどうですか
という内容だったのですが、健ちゃんいわく「6~8月は舞台やツアーがあったので走れなかった
。ツアーが終わった翌日は6時半に起きて
8時からボクシングジムに行って走った
」とか。んで、そのマラソン足袋なるもの、三宅さんの解説では「足の形に近くてクッションがあるならマラソンに適している」とのこと。検索してみたら出てきたよ~、金魚柄のかわいいやつ。しかもオニツカタイガー
で、今度は三宅さんからのおすすめ商品としてNIKE+ipodスポートキット。こちらはまだ日本未発売。ipodとNIKEのシューズがリンクして走行距離やタイムなどのデータが測定できるそうです。私も日経新聞で読んで知っていましたが、これってプロ仕様だよね
。素人でこんなん持ってる人いたら引きません
。健康オタクとかスポ魂おじさんって感じ。なんでも、ラストスパートをかける時に好きな曲が出てくるように設定できるんだって。健ちゃんは「ロッキーのテーマ」と言っておりましたが、私なら俄然「Nights the Knight」か「DxDxD」だな(すんません、どちらも氣志團っす
)。
えーっ、最初のコーナーは「目指せお金持ち」。
2千円札貯金、オークションで不用品を売る、家庭菜園などなどのサジェスチョンがございましたが、ここで注目すべきはオークション。健ちゃんも友だちに聞いて溜まった服を売ろうとしたんですって
。でも、写真撮ったり発送したり意外と面倒くさそうだったからあきらめたってんですから。
そんなん、ファンにバラまけぇ~
コンサートの時にうちわ持ってる子に渡して歩けってんだ。
コホン。気を取り直して・・・家庭菜園(自給自足)の話から、なぜか健ちゃんが見たテレビ番組
の話へ。ヒートアイランド
現象についての特集だったそうですが、都心では放射冷却効果のある緑地に海風
を当てて熱を下げる計画があるんだそうな。その為に皇居のライン上にある東京駅の駅舎が邪魔なので、現在ツインタワーに建て替えをしているんだそうです。確かに大規模な工事してますよね
それと、「緑の壁」づくりをしているマンションがあるそうで、ゴーヤを壁に植えると蔓が延びてビルの温度を下げるんですって。夏は涼しくなるし、ゴーヤは食べれるしでグッドアイデア
だとか。「みんな、やったらいいんじゃない?この緑のカーテン、じゃなかった緑の壁」
”カーテン”って・・・
。
後半のコーナーは茶道のいろはを習う3回目で、お作法について。
茶室に入る時にはアクセサリーや時計、香水、携帯、カメラ撮影はNG。この時の三宅さん「ボク香水は中学で卒業しました!」と豪語。マセガキめ。
んで、茶室に入る手前に”つくばい”という水がめがあって、そこで手や口をすすいでから入るそうです。つくばって水を汲むことから”つくばい”なんだそうだ。「這いつくばる」ってここからきてるのねぇ~、いとあはれなり
。カメラ
については「記録に残すことことより、一期一会を大切に」ということらしく
、まさしく侘び寂びの世界でござんすね。
そして、「携帯電話って切れって言われてるのに切らない人多いですよね
」と健ちゃんさんは実感のこもった言いっぷり。舞台とかで邪魔された経験があるんだろうね。そして、ここで出ました三宅節
マナーを守れない人はダメよねって真面目な話をしている時に、
「で、ちなみに宗匠の着メロは何ですか?」
へっというリアクションの宗匠は(←ちなみに、この道では偉い方です)「あっ、普通の・・・」と答えると「尺八とかじゃないんですか
」と追い討ちをかける(しかも屈託なく)。しかし相手は一枚も二枚も上手
「いえ、普通の(呼び出し音)なので、じゃ今度は三宅さんのに(曲に)しましょう」と。
さーっすが、宗匠ナイス判断
来週は茶道を実践するそうです(この企画、3回って言ってたじゃん。ぶっちゃけレクチャーはオフレコでやってくれりゃ良かったのに・・・
。実践だけオンエアーすれば良かったんじゃね
)
なお、この様子は9/28発売の「助六」に掲載されます!
キーワードは『かきくけこ』の「き」。
筋肉マンの「き」。
今週でキーワードは終了なので、今までのキーワード集めてプレゼントに応募して下さいね。詳しくは公式サイトをチェック